どうしても名古屋で食べなきゃならないと思っていたのが、煮干しラーメン。
凪と言う店は、名古屋駅の驛麺通りと言う、何軒かラーメン店を集めた天井のやたらと低いところにある。
有名だから並んでいる、並んでいる。
しかし、其れ程待つこともなく、並んでいる最中に注文を取ってくれたから、あっと言う間に案内され、スムーズにラーメンが出てきた。
幅の広いまるでワンタン?いや、きしめん?
のしたから、手打ち極太ちぢれ麺が!
スープは流石!
しっかりと煮干しから取ったスープと、煮干し油のミックスで、
良くある、魚粉を投入してるタイプとは一線を画す。
とにかく煮干し。
チャーシューも、アクセントの煮干しの豆板醤掛けみたいなやつも、
平べったい麺も、むしろ要らない。
太麺と煮干しスープは絶妙だった。
しかし、食べながら思ったことは、
きっと昭和30年代の東京あたりのラーメンは、きっとこんな味のラーメンはあったような、
ばあちゃん辺りが食べたなら、
「なんだ、こんなスープならワシにも作れるよ。」とか言って、作ってくれたのではないかななんて、
妙にノスタルジックな気分になった。
今でこそ並ばないと食べれないほとんどに珍しくなってしまった、または、斬新な煮干しスープは、
もしかしたら、ラーメンの原点ではないのだろうか…。
あくまで個人の感想です。